1991年大阪生まれ。 15歳から作家活動を始める。 2013年 東京 Slope Gallery、大阪 Digmeout Art&Dinerで個展『Space Circus』を開催。 2014年 Californiaで『smART project』に参加し壁画を制作。 2015年横浜 Ron Herman Cafe みなとみらいを皮切りに、 Slope Gallery、Digmeout Art & Diner で巡回展『Plain』を開催。 2017年 New York の Nepenthes New York で初の海外個展 『Home At Last』を開催。 2020年 BEAMS JAPAN B GALLERYにて展覧会 『STAR CHILD』を開催。
豊田:高校卒業して、京都精華大学で日本画を学びたくて受験したんですけど、見事に落ちまして。笑。でも他を受けるとか浪人するとかいう選択肢は自分の中になかったので、絵を描いて生きて死にたいという気持ちだけはあって。そのタイミングで「digmeout ART & DINER」での展示の話をいただいて、実際にお客さんに絵を見てもらったりだとか、買ってもらったりという体験をして、これを仕事をしていきたいなと思ったんです。
そうなんだ。ディグミーが初個展だったんだ。
豊田:その前に、父が画家でデザイナーをやってまして、東京の「SLOPE GALLERY」という場所で親子展をしたのが最初だったのですが、ソロの展示は「digmeout ART & DINER」です。「SPACE CIRCUS」というタイトルで、最初の個展です。僕の画家人生のはじまりでした。
天使が出てきたことで、天使の羽のイメージや、この絵は天使の手のようなモチーフであったりと、抽象にも幅が出てきましたね。豊田:手が羽にも見えたりもしますよね。より具体的になりながら、僕のタッチも残しつつというか。窓のモチーフというのも面白いですよね。このフレームがあることで「内と外」という表現の面白さがあるというか、これはどうやって作ってるの?豊田:これは正面から見ると1枚に見えるのですが、裏返すと4枚のキャンパスを嵌め込んでいるんですけど、額自体は丹波篠山の家具職人さんに特注で作ってもらっていて荒西さんですね。(木工と暮しの店 『6』 ROCK 代表、荒西浩人さん)豊田:そうです。額に関して言えば親子ともに荒西さんにオーダー制作なんですね。豊田:そうなんです。仕上げの色とかは変えてもらっているんですけどね。いま荒西さんの名前も出ましたが、豊田弘大さんには、Palm Graphics豊田弘治というお父さんの存在も大きいと思うのですが、お父さんから受けた影響はありますか?豊田:絵に関しては、父が仕事にしているので、父から「画材はこういうのがあるよ」とか、「スプレーがあるよ」とか教えてもらいましたが、何を描けばいいとかいうアドバイスは一切ありませんでしたし、それがとても良かったと思っています、変に教えてオリジナリティを失うより、伸び伸び自由にやることが大事だとおしえられました。サポートはすごくしてもらっています。笹貫:チグニッタのインスタグラムで豊田さんの個展を紹介すると、イイネがすごく増えるんですよ。それって、弘大さんのファンがたくさんいて応援くださってるのもそうですが、弘大さんを知らない人でも、フライヤーの画像や作品をアップすると、ストレートに「いいな」と思ってくれるんです。難しく考えて頭で理解するというより、純粋に絵を見て「ステキ」とか「かわいい」とか「色がキレイ」とか。子供が絵を見て「いいね」っていうピュアな感じで、イイネがすごく増えるんです。豊田:それはめちゃくちゃ嬉しいです。それはここ数年意識していて。作品を作る意味合いは僕の中ではきちんとあるんですけど、パッと絵を見てくださった方が、本質とは別に「可愛い」とか「きれい」とか「癒されるな」とか、そういったところに落とし込みたいというか、そういう感覚で受け取ってほしいです。そう言っていただいて嬉しいです、今日はゆっくり眠れます。笑。
Comments